CAblog

カナダ在住ブロガー

(カナダ)サスカチュワン州

みなさんこんにちは

突然ですが、カナダの有名都市と言ったらどこを思い浮かべますか?

多くの方が「バンクーバー」・「トロント」を思い浮かべると思います。

この2つの都市は世界的に見ても住みやすい都市ランキングで上位に食い込んだり、多くの日本人留学生が行く街として名がしれています。

今回はバンクーバートロントではなくサスカチュワン州について紹介します。

僕は多くの親戚がサンスカチュワン州に住んでいるので訪れた経験もありますし住んだ経験もあります。

留学でカナダに行くことを考えている方はサスカチュワン州を知ってから候補に入れるかを検討してみてください。

サスカチュワン州の有名な大学やメリットそして気候なども紹介していきます。

 

サスカチュワン州

位置

サスカチュワン州(Saskatchewan)はカナダの中西部に位置する州です。

西隣にはアルバータ州 東隣にはマニトーバ州 南部にはアメリカのノースダコタ州モンタナ州 そして北部はノースウェスト準州が位置しています。

サスカチュワン州の州都はレジャイナ 最大都市はサスカトゥーンです。

マップを見ての通り海には面していません。

しかし数多くの湖があるので夏の水遊びにはなんの問題もありません。

気候

サスカチュワン州は長方形の形をしている州なので場所によって異なりますが、州都のレジャイナの夏の平均気温が27度 北部に位置するプリンスアルバータでは23度です。

冬は沿岸部に比べて非常に冷え込む事が多く最高気温はマイナス10度前後が多く、最低気温はマイナス20度を超えることも多々あります。

初雪はだいたいハロウィーン前後が多いと親戚から聞きました。

雪は4月−5月上旬にはなくなると思っていいでしょう。

6月からは一気に暖かくなります。

また夏は基本的に晴れている日が多く過ごしやすい日々を送れます。

日が落ちるのはだいたい夜の8−9時前後で学校・仕事から帰ってきてからももう1アクションできるくらい明るくて日が長いです。

冬に外出できない分、夏はたくさんのイベントがあります。

僕が参加したのでいうと「移動遊園地」・「野外シネマ」・「スポーツイベント」です。

他にもたくさんあります。

大学

サスカチュワン大学

https://www.usask.ca/

この大学は州で1番でかい都市サスカトゥーンに位置しています。

 

レジャイナ大学 

https://www.uregina.ca/

この大学は名の通りレジャイナに位置しています。

 

多くの日本の大学がこの2つの大学と提携していますので交換留学生などとして多くの大学から選択できる大学となっています。

 

 

サスカチュワンに留学するメリット

サスカチュワン州はとにかく日本人が少ないです。

僕が生活した数年でも一人にしか会えなかった暗い日本人は少ないです。

本気で日本人の友達とかなしに英語を勉強したい人はおすすめの州です。

嫌でも英語で会話しなければなりません。

 

日本からの行き方

一番の最短ルートは

成田・羽田空港バンクーバー国際空港〜レジャイナ空港

の行き方が最短です。乗り継ぎ時間を除くフライト時間はおよそ15時間前後です。

バンクーバー国際空港とレジャイナ空港の間にカルガリー空港を挟んで行く方法もあります。

他にもサスカチュワンにはサスカトゥーン空港があります。

 

賃貸アパート

ここが田舎ならではのもう一つの魅力

バンクーバーなどの大きな都市に比べると圧倒的に安くいいところに住めます。

参考程度に下のリンクからご覧ください。

https://rentals.ca/regina

日本に比べても圧倒的に部屋も広いし中にはジム・プールが付いていても$1500前後で借りられます。

例えば$10000以下でも全く不便を感じない環境になっていてほとんどが1LDKの広さになっています。

留学費用を削減したいと思う方には住の面でも大きな利点があります。

 

まとめ

本日はサスカチュワン州のいいところとして主に留学を考えている方をメインに取り上げました。

「留学先で日本人友達を求めていない」・「周りの環境(観光地など)に邪魔されず英語を学びたい」・「生活費を少しでも抑えたい」そんな方たちにはもってこいの場所です。

サスカチュワン州の魅力は自然です。多くの有名観光地も国立公園などの自然に溢れたところです。

もしサスカチュワンに興味がある方はこの後Youtubeなどで拝見してみてください。

留学するにはメリットの多い州です。

本日もありがとうございました。

 

 

(TOEIC)伸び悩んでいる方へ スコアアップの秘訣

本日は現在TOEICに伸び悩んでいる方」・「もっと点数を伸ばしたい方」に向けて僕が950点取るまでになかなか乗り越えられなかった900点の壁に相対したときの実体験を元にやるべきことを紹介している記事です。

 

では早速僕が思うスコアアップの秘訣を紹介していきます。

自己分析の大切さ

TOEICの点数が帰ってきたらそこで自分の点数に喜ぶ人や中には落ち込む人もいるでしょう。

      皆さんはそこで点数を見て終わりにしていませんか???

実は点数が帰ってきた後にスコアアップの秘訣が隠されています!!!

TOEICのスコアが載っている紙の下部には abilities measured というグラフになった分析された表があります。

abilities measuredを見て自分の弱いところを分析することで周りより一歩先に行けますし、点数アップにつながる第一歩になります。

自己分析をすることで効率よく重点的に弱い部分を勉強できますし、自分の苦手意識をしっかり把握しておくことで弱い部分のときは特に意識して勉強できます。

僕が実際にそうでしたが自分の弱いとこを把握せずにただひたすら問題を解いている日々を送っていました。

たしかにそれでも点数が上がる事はあるかもしれません。

しかしそれで上がるのには限界があると僕は感じました。

そこで始めたのが自己分析で自分の苦手部分を徹底して勉強することです。

 

自己分析後やるべきこと

自分の苦手分野を分析できたところで「どう勉強すればいいの?」・「どの教材使えばいいの」そうなる方がいると思います。

僕の場合もそうでした。僕の苦手部分としてPart5の動詞の時制問題とトリプルパッセージが特に苦手であることを知っておきながら具体的な対策例は全くわかりませんでした。

最終的に僕が900店の壁を超える前によく使っていたのが「公式問題集」・「単語帳の金のフレーズ(金フレ)」でした。

公式問題集

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7  

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5 

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 4

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 3  

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1

公式問題集は過去No,9まで出ています。

1−9でそれぞれ難易度は一緒です。

公式問題集は実践的で自分の苦手部分を把握してやることでより深く濃密な勉強時間を過ごせて自分で解説できるくらいまで理解を得られるように僕はなりました。

やはり伸び悩んだときに解決してくれるのは公式問題集です。

注意していただきたいのが自分の苦手分野をわかった上でその苦手な分野の問題を解いていることを認識しながら解くべきです。

ダラダラと解いては意味がありません。

金のフレーズ

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

金フレに関してはTOEIC経験者なら殆どの方が持っている単語帳だと思います。

TOEICの会場で金フレを見ている方をタックさん見ます。

TOEICの基本である単語はスキマ時間でもいいので少しでも多くの単語を覚えることで点数に大きく響きます。

各パートの最後の方は金フレで言う最後の方の難しい単語ばかりで揃えた問題です。

それを特にはまず単語を理解しないといけません。

そこで大事なのが以前の記事でもお伝えしましたが各単語の詳細の部分まで読むことをおすすめします。

 

 

まとめ

本記事ではTOEICスコアアップを目指している方に僕が最終的に克服した勉強と使った教材を紹介しました。

結局僕が言いたいのは基礎を固めることです。

これはTOEICに限らない話ですが基礎を固めることでその先の飛躍に大きく関わって来ると僕は考えています。

なので何事も基礎を大事にしようということで今回はTOEICの基礎勉強がスコアアップの秘訣だということを紹介しました。

 

(アウトプット)独り言英語 やり方とフレーズ

みなさんこんにちは!

 

英語は習った単語をアウトプットしなければスラスラと口から出ることはありません!

これは断言できます!!

自分のものにするためにはアウトプットが必須です。

 

cablog.hatenadiary.com

本記事ではそのアウトプットの一つの方法、「独り言英語」を詳しく紹介します。

またこれは英語に限らず、多言語でも参考になる記事になっています。

 

独り言英語とは

独り言英語はその何度も名の通り独り言を日本語ではなく英語で話すことです。

独り言を無意識で話す人、全く話さない人もいると思います。

独り言英語の場合は意識して一人で会話したりシチュエーションを考えいて声に出して話すことです。

ではこれからその詳しいやり方とおすすめのフレーズを紹介していきます。

 

 

やり方

そもそも言語学習において大切なのはインプット(単語を暗記)して覚えた英語を使ってアウトプットすることが大切です。

アウトプットをしないと覚えた単語も実際に話す場面ですんなり話すことができません。

スラスラと話すようにすることが独り言英語の練習法です。

ではそのやり方についてです。

僕の場合よくやっていたのが、シチュエーションを考えた練習法です。

そのシチュエーションが「面接」です。

僕はカナダで就活をしていたので同時に面接練習にもなるので発音を意識しながら練習していました。

その他にも車を運転しているときに通り過ぎるものを英語に変換していました。

例えば自分の欲しい車が通り過ぎたときに「That's the one I want to have in the future」や通り過ぎた歩行者に一言「Hey I'm on my way to work. What time do have to leave today or is it your holiday?」など歩行者に話しかけるように発しています。

もしシチュエーションが思いつかない場合は自分の好きなものを英語で紹介してみてください。

ここでポイントなのが二言以上話すことです。

もちろん一言しか話さないことがだめとは言いません。しかし普段の会話では二言以上話すことは普通です。また一言より二言以上話す方が練習になります。

明らかにより多くの単語を発せますし苦手な単語に気づけます。

気づいたときはすぐに正しい発音をGoolge翻訳で聞きましょう。

違和感がなくなるまでその1単語だけでまず発音練習してください。

注意していただきたいのが1単語だけで違和感なく話せたとしても多くの場合がフレーズにして話したときまたその単語に違和感を感じてしまいます。

例えば「English」の発音が苦手だとしましょう。

まずは「Englsih」の1単語のみで練習して正確に言えるようになったら次はパッと思いついた英文で発声してみましょう。

「It’s pretty hard for me to speak English」意外と難しさを感じます。

また英文にして発言することでより実践に近づきますので英文で発言する練習も忘れずにやりましょう。

実際にこの練習をしたときに自分の発音が正しいのか不安になることがあると思います。

その時に正しいかを試すには携帯(Google翻訳・Siri)を使いましょう。

携帯をに向かって苦手な単語を発してみてください。携帯がもし認知すればそれは正解です。相手が伝わるきれいな発音だという証拠になります。

携帯は少し発音が違うだけで違う単語を認知します。

例:「Hard」を「Heart」と認知など

簡単に違う単語を認知しますので正しく認知したときは自身を持ってください。

また言いたいことが英語で言えない・単語がわからないときはすぐにメモを取ってください。後で時間があるときにその単語を調べるもしくは先生が身近にいれば実際にネイティブに聞きましょう。

ネイティブに聞けばその単語の言い回しなどの詳細までアドバイスをくれると思います。

おすすめフレーズ

 

 

僕のおすすめするフレーズはいくつかありますので〜編で紹介します。

ビジネス編

「Hi. How are you sir.It's pleasure to meet you」(こんにちは。調子はいかがですか?お会いできて光栄です。)

「Is there anything I can help?」(なにかできることはありますか?)

「To be honest I can't agree with you・・・」(正直賛成できません)

実際に使う単語かはわかりません。ですが丁寧に使う・謙虚に伝えることを意識して話すことで、他のフレーズであっても同じように丁寧で謙虚に伝えることができます。

他にもあなた自身が実際にあった上司との場面などを想像してそれを英語に変換して丁寧・謙虚に話す練習をしましょう。

 

ly編

日本人は「ly」の発音に苦戦するとよく言われています。

実際に僕もそうです。今でも課題のままですごく苦手意識があります。

そこでなんとなく自分の中で使いそうで特に難しい単語4つをきれいに入れるように発音して言います。

「Completely」 「Totally」(完全に)

「Definitelly」(絶対に)

「Obviously」(明らかに)

この4単語を早口で言ったり、自分なりのフレーズにしてひたすら練習しましょう。

僕は今ではマシな方になったかもしれませんが今でもフレーズにすると正しく発音できなくなることがありますのでひたすら練習しています。

 

 

 

th編

こちらも日本人が苦戦すると言われている「th」です。

「Three」(3)

「Daughtter」(娘)

などフレーズにして練習してみましょう。

僕はよく「Daughter」が「Dollar」になることが多いです。

 

まとめ

自分の中で苦手だと思ったらすぐにメモを取って時間があるときでいいので練習する癖をつけてください。

自分のものにするにはやはりアウトプットです。

納得するまで練習しましょう。

今回紹介したフレーズや苦手な部分がわかる方はそこの部分を紹介したやり方で練習してみてください。

僕もまだまだ英語は不慣れで勉強することがいっぱいです。

その発音に慣れることでより相手に伝わりやすさが変わってくると僕は思っていますので練習をたくさんしましょう。

              英語は慣れです。

本日もありがとうございました。

 

TOEIC part6,7 の解き方 攻略法

TOEIC Part6,7で点数を落とすことで悩んでいる方は少なくないと思います。

僕もリーディングは不得意で特にこの2つのパートは「時間配分」「確信的な答え」

「苦手意識」は常に持っていましたし、今でも慣れないことだらけです。

本記事ではそんな状況下の中でも950点のスコアを取ったPart6,7の「勉強法」「時間配分」「解くためのコツ」を紹介していきたいと思います。

時間配分

Part6・・・長文穴埋め問題 全16問

大学生の頃にずっと言われていたのはPart6を10分〜15分で解くのが理想と言われてきました。

ということは1問1分前後のペースで解かなくてはなりません。

問題の中には文の前後を読んで解ける問題もあれば、文全体を読んでからじゃないと解けない問題もあります。

ということは10秒以内に解ける問題もあれば1分前後かけて解く問題もあります。

問題が素早く解けない時間がかかると判断したらスキップするのもいいでしょう。

解けない問題をスキップして解ける問題に進む方が点数は上がります。

Part7・・・長文読解 全54問

Part7は問題数の通り一番時間がかかるパートです。

Part7には50〜55分残しておくのが理想です。

問題は最初から最後にかけて難しくなっていき時間もかかります。

最初の方の問題はできる限り素早く回答することをおすすめします。

また仮に全部解けないとわかったとしたら残りの問題に

類義語問題があるかチェックしてみてください。

類義語問題は1番時間をかけずに解ける問題です。残り問題を全部塗りつぶす前に少しでも多く解ける問題は解いたほうがいいのは確実ですので類義語問題を探して解くことをおすすめします。

 

解き方とおすすめ教材

Part6

穴埋め問題で前後の文だけ読んで解ける問題もあります。

しかしこの解き方はおすすめしません!!

なぜなら前後の文だけ読んでも解けない問題があるからです!

全文読んでいく中で前後だけで解ける問題を流れのように解きその中で文全体を理解してすべての問題をできる限り一発で解くことが効率的でしょう。

TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリル (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

この3つの教材は僕が実際に使っていた教材です。

解説も単語の説明や和訳品詞の仕組みなどみっちり書いているので納得するまで読んでください。

Part7

読解問題となっているPart7では1つの文章から出題されるシングルパッセージと2・3の文章から出題されるダブル・トリプルパッセージがあります。

設問を読む キーワードを文章から探す キーワードの前後を読んでから答えを選ぶ

流れをおすすめします。 設問を読みキーワードを理解した上で文章を読むのが効率的です。

ダブル・トリプルパッセージも同じよう解くべきですが注意してほしいのは引掛けがあることがあります。 例えば最初の方のパッセージでキーワードにつながる答えを選べたとしても二個・三個目のパッセージに書かれていることで答えが変わる場合があります。

本文が2つ以上ある時点で引っ掛けがあるかもしれないことは把握しておきましょう。

極めろ!リーディング解答力 TOEIC® L & R TEST PART 7

1駅1題!TOEICL&RTEST読解特急

TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試 [音声DL付]

こちらごおすすめ教材でPart6同様に僕が使っていた問題集であり、解説もどこに引っ掛けがあるから注意すべきかや和訳、そして問題の暇で説明してくれています。

 

まとめ

本記事ではTOEICpart67の「時間配分」「解き方」そして「おすすめ教材」について紹介してきました。

時間配分は意識しながら練習していくことで慣れていきますので勉強している間もタイマーなどを使ってペースを意識するといいでしょう。

解き方は自分にあったやり方を多くの勉強を重ねて様々な解き方をいろんな記事から学んで自分にあった解き方とこから始めていくといいでしょう。

おすすめ教材はまず解説がしっかりとされている教材を探してください。

そこから自分が納得するまで解説がと向き合って行くことが点数アップに繋がります。

最後にこれまでたくさんのTOEICに関する記事があると思いますが全部を見ろとは言いません。あなた自身がわかりやすく、新しい発見や興味深いコツを紹介している記事を見つけて参考にしてみましょう。

たくさんのわかりやすい記事がこの世には発信されています。

自分の正解をその中から探すのは一つの点数アップへの近道なのでおすすめします。

まずはこの記事を参考に問題を解いてみましょう。

最後までありがとうございました。

紹介した記事

TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリル (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

極めろ!リーディング解答力 TOEIC® L & R TEST PART 7

1駅1題!TOEICL&RTEST読解特急

TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試 [音声DL付]

TOEIC関連の記事

cablog.hatenadiary.com

スタディサプリEnglish ビジネス英会話

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NL8Z1+3TJ5IQ+3AQG+TSBEB

スポンサーリンク

(帰国後)思い切ってやめてみた事〜毎日全力〜

皆さんこんちには

本日のお題「思い切ってやめてみた事

僕は海外で就職していたのですが現在は訳あって帰国中です。

 

cablog.hatenadiary.com

*こちらにその理由を詳しく書いていますのでぜひ読んでみてください

環境が変わったとしても僕の夢は何一つと変わっていません。

夢を叶えるために今でも勉強は毎日していますし、毎日全力で生きています。

そのために無駄なものを省きたいと思った僕は無駄なものがなにか考えてみた結果

「インスタグラム」でした。やはりどうしても毎日開いてしまうことがあり、ソファーに寝転がりながら無駄な時間を気づいたら過ごしてた事が多々ありました。

それに気づく瞬間はいつも倦怠感というか何に対してもやる気を失ってしまってました

「こんな自分はもう嫌だ」そう思うようになって思い切って「インスタグラム」をやめてみました。

(*仕事用のアカウントは残っています)

最初は「インスタグラム」を開く癖があったからか消したのを忘れて開こうとしている自分がいました。

言わば「携帯依存症」でした。決して誇らしいことではありました。。。

「毎日全力で生きる」ことがモットーである僕は常にやることに対して全力で忙しい日々を送っていたので自分の嫌なところを治すのも全力でした。

数日経ってみると「インスタグラム」に対しての見たいという感情はなくなりました。

自分でもびっくりすることでしたが、本当に今は携帯を必要な問以外つけなくなりました!!

それから僕の生活は効率よく過ごすことができています。

携帯をいじっていた時間に「本を読んだり」、「お風呂に長く使ったり」、「家族と会話する」時間増えてすごく気持ち的にも清々しい生活を遅れるようになりました。

今はこの清々しい気持ちのおかげか普段の勉強時間が1~1時間半ほど伸びています。

夢をかなえるゾウ1でも書いてあったのですが「切り捨てる勇気」を持って捨てることで「あのとき捨てたおかげで」といっていたのが今身にしみて感じます。

これからも僕は毎日全力です。夢を追いかけて効率よく無駄なことを生活から切り捨てて生活していきます。

「切り捨てる勇気」これを持つことで生活にいい影響を与えます。

みなさんもぜひ「何かを思い切ってやめて」よりよい生活を送ってみましょう。

短文ながらありがとうございました。

お題「思い切ってやめてみた事」

自分を成長させる本

こんにちは

本日はシンプルに本の紹介をします。

僕は大学3年生のときにコロナが流行り始めて授業もオンラインに切り替わって言わば「お家時間」というものが増えました。

そこから僕の趣味になったのが「読書」です。

読書というものにもっと早く出会いたなかったなと思えるくらい本で学ぶことは多くありました。

それまでは小学校中学校の読書の時間はたったの15分程度にも関わらず大人しく読むことができないくらい読書は嫌いでした。

今こうしていられる自分は本と出会えたからというのも理由の一つです。

本日は僕がすごくためになった本を紹介いたしますのでみなさんも是非購入につなげて読んでみてください。

20代を無難に生きるな

 

本を読むようになったきっかけくれた本です。

20代は人生の基礎を作る期間であって何も焦ることはない、やるべきことをやって、上に登れと教えてくれた本です。

常識に振り回されない事が重要

ピンチは成長につながるチャンスだと捉えて積極的に!

上司に相談することで「学びたい」という姿勢を見せろ!

など20代にやることでその後の人生に成長につながるすべを紹介しています。

 

夢をかなえるゾウ1

 

こちらの本ストーリー性になっており非常に読みやすい本になっています。

内容は成功者がしている習慣を20選ほど紹介しています。

その習慣をすることでどういう風なプラスなことが起きるかやその習慣をする理由を説明してくれます。

例えば仕事を終わってすぐにソファーに寝転がってしまうのは時間の無駄なので切り捨てるためにソファーを捨てようなど自分に置き換えて読んでみると毎日の習慣がいい方向に変わってきました。

 

「すぐにやる人」になる37のコツ

 

やりたいことがあってもなかなか体が動かな人、将来後悔しないために今のうちに色々行動した人、今すぐ結果を出したい人そんな方たちにはおすすめの本です。

アンカリングと言って自分の脳にルーティーンを覚えさせる方法や結果を出すために着目点を行動目標に置くことで結果的に成果をを出すことにつながること、自分のやりたいことのハードルを下げてまずは継続することが大事であることを教えてくれます。

この本は僕自身もやりたいことに対しての行動につなげてくれた本です。

これまで紹介した3選

エッセンシャル思考

 

本にも書いてあるように最小の時間で成果を最大限にする方法を教えてくれる本です。

やるべきことの判断基準や優先事項の付け方、明確な目標を持つことで自分自身をワクワクさせる、過去を見ている時間は無駄だと教えてくれます。

「効率的に生活したい」・「効率的に成果を出したい」そんな方にはおすすめです。

 

AI分析でわかったトップ5%社員の習慣

トップ5%の社員の仕事のルーティーン、休日にしていること、普段意識していること、

休日の過ごし方などありとあらゆるトップ5%の社員の過ごし方を紹介しています。

僕自身まだ会社の社員になった経験は浅いですが、ここに書かれていることを実行してみようと思いますしAIということで非常に説得力もあります。

「優秀な社員になりたい」という方にはおすすめです。

 

頭がいい人の勉強法

 

こちらの本はつい最近まで読んでいた本です。

これまで学校や会社でいい成績を出せていない人でも自分の勉強の仕方を覚えるだけで東大に合格できたり、優秀な成績を取ることができると唱えており、

その様々な勉強法のヒントを教えてくれる本です。

「頭が良くなりたい」・「資格を取得したい」・「いい成績を出すために勉強している人」

そんな方たちにはおすすめです。

 

まとめ

今自分の生活に満足していない人、もっと成長したい人、私生活に刺激が欲しい人

これらの本だけでなく自分似合いそうな本を読むようにしましょう。

             本の力は偉大です。

また一度読んだだけで満足せず何度も同じ本を読んで著者の伝えたいことを理解して自分のものにしてください。

優秀な人は本をよく読んでいると言います。

優秀な人材になるために本を読んで自分の学びの機会を作っていきましょう。

本日もありがとうございました。

(海外就職)求人の見つけ方と採用までの仕組み

海外で就職したい!!

でも日本にいてどうやって求人見つければいいの? 日本にいて就活・転職できるの?など色々と疑問に思う点があると思います。

本記事ではカナダ就職の経験を持つパックスが海外就職するために求人の見つけ方や初出勤までの流れなどを紹介していきます。

僕は大学を卒業してすぐにカナダに就職しましたので転職サイトには詳しくありませんが、海外に転職を考えている方でも確実に参考になりますので最後までよろしくおねがいします。

1,海外就職するための求人の見つけ方

1.1 主な求人サイト3選

日本ではマイナビリクナビなどを使って就活・転職される方が多いと思います。

海外(カナダ)では就活にせよアルバイト探しにせよ同じサイトを使って求人を探すことが多かった印象があります。

下記で紹介する求人サイトは主に僕が使っていた求人サイトでそれぞれ特徴があり日本でも馴染みのあるサイトもあります。

他にも日本ではあまり多く見受けられない就活方法がありますので後ほどユニークな就活方法として紹介させていただきます。

Indeed

「え!Indeedって世界共通なの」「Indeedはアルバイトの求人が多いイメージ」って思った方も多いとのではないでしょうか?

先程言った馴染みのあるサイトはIndeedのことを言っていました!

IndeedのCMを見てもらえばわかると思いますが、日本で世界でNo,1と紹介されているようにアルバイトだけでなく正社員の求人も数多く掲載されています。

僕も実際に一番使っていたのはIndeedでした。

www.indeed.com

Linkedin

Linkedinは日本ではまだあまり馴染みのないものではあると思います。

応募はもちろん、求職中と示す項目にチェックしておけば企業から逆オファーをいただくこともありますし、自分の活動を投稿したり、企業の最新情報をチェックすることができるビジネスに特化したSNSです。

実際に僕も実際に学生時代自分のスキルなどをプロフィールに書いていたらある日本の企業から通訳として逆オファーを頂いた経験があります。

www.linkedin.com

Facebook

Facebookは正直僕も就活終盤に求人を探すことができることを知ったのですが、Indeed同様にアルバイトもあれば正社員・短期雇用の求人が多く記載されていた印象です。

www.facebook.com

1.2 求人の検索方法

英語で検索

行きたい国がある程度決まっている方は Indeed 国名」で検索してみましょう。

その国のIndeedのサイトが出てきますのでクリックして英語で興味ある業界を検索して求人を探してみましょう。

Linkedinも同様にサイト内の検索欄に興味のある業界を検索してみましょう。

Facebookラインのようにグループを作ることができるて自由にグループに参加することができます。(グループ作成者の承認が必要な場合もあり)

なので英語で「国名または地域名 Job」Facebookのグループを検索できるとこでしてみましょう。

たくさんの企業がグループ内で求人を募集していますので投稿者にコメントをして詳細を聞くことができます。

Facebookは一番企業からの返信も早く気軽にコメントもできる印象があります。

日本語で検索

日本語でも「行きたい国,求人」など工夫して調べてみましょう。

現地に住んでいる日本人や住んでいた経験のある方たちがなにか情報を共有している場合が多いのでそういった情報もしっうかりとチェックしておくことが大事です。

 採用までのステップ

2.1応募

応募するときは基本的にカバーレターと履歴書を提出します。

カバレターとはその企業に入社したという志望動機や熱意、自分の持ったスキルなどををアピールするレター(手紙)のことです。

履歴書には自分の英語力やその他の経験やスキルを書くので履歴書は日本と同じように作る感じです。

2.2採用試験

僕の経験上採用試験は主に3つの試験が多く見受けられました。

筆記試験 適性検査 面接です。

これも日本と同じような感じではないかと思います。

筆記試験にはエクセルの能力を測る試験だったり、メールの受け答えの試験などがありました。

適性検査では間違い探しや言語能力を測る問題が多かったです。

面接は日本と全く同じで自分をアピールする最も重要な試験です。

では実際面接がどのような感じなのか再現しているチャンネル登録者260万人超えのYoutuber CareerVidzがいますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

一つ一つの質問や各業界におけるベストアンサーを配信しています。

            (下記のチャンネルです)

www.youtube.com

2.3 採用から初出勤まで

日本では内定というものがありますが海外(カナダ)では内定はありません。

日本のように数ヶ月も前から募集を行っているわけではなく各企業空きのポジションが出たら募集を始めますので年中どこかの企業が募集をしています。

学生の就活の時期に就活をしていましたが、採用を頂いたとこから僕は大学を卒業する前からカナダに行き在学中から仕事をしていました。

このように通常は採用を頂いた企業からいつから始められるか相談があると思っていいでしょう。

注意していただきたいのは半年後今の仕事を辞めるから半年後から勤務できるとこを探すのはおすすめしません。

3, ユニークな就活方法

3.1 売り込み

日本ではあまり見受けられない方法かもしれませんが、実際に現地に住んでいる方には自分を売り込みに企業に足を運ぶ就活法もおすすめします。

僕も実際にバンクーバ全土に一週間かけて計30前後の履歴書を提出して面接までに繋げた経験があります。

メリットとしては相手に「ここの企業で働きたいという熱意を証明できる」・「直接働いている方とお話できて新しい収穫がある」・「自分がどういう人間か直接あってアピールできる」といった多くの採用に繋がりそうなメリットがありますのでぜひ直接足を運んで売り込みに行ってはいかがでしょうか。

3.2企業のホームページから

興味ある会社のホームページを開いてそこから応募する方法です。こちらは日本でも割と馴染みはあると思います。企業によってはIndeedなどのサイトに載せていないけど募集はしている会社も多数存在します。またIndeedよりも詳しく仕事内容や給料、福利厚生のことが書かれていることもあるので実際に企業のホームページから探すのもじぶんの選択肢が広がります。

4,まとめ 採用を勝ち取るために

海外での求人の見つけ方や採用までの流れについて紹介してきました。

まずは各求人サイトに自分のアカウントを作ってみましょう。

そこから興味ある業界にどんどん応募していきましょう。

面接段階まで行かないんじゃないかなどの心配がある方もまず応募してみないと何も始まりませんので応募して自分の新たなる挑戦に挑んでいきましょう。

応募してみてわかることが多々増えてくるはずです。

わかった上で自分のやり方を見つけてそれを生かして就活・転職活動に生かしてください。

次回は採用されるための方法を紹介していきます。

本日もありがとうございました。

実践英語を1日1題。着実に英語力を伸ばすなら、【 HiNative Trek 】

スポンサーリンク